仲間を作るということ(*’ω’*)

当たり前と言えば、当たり前なんだけれども、同じ志を持った仲間を作るということはとても重要だよね。

でも、、、、もともと専業ではなくて、兼業農家になろう、本職持って農業やろうという仲間を作ることは、難しい。っていうか、無理。どこにもいない。

これはネットの専門家である僕自身もいろいろと調べて見たので、自信を持って言えるのだけど、どこにもそんな世界がない。

しかし一方で兼業就農に特化した学校だからこそ、言えるのだけれど潜在的な兼業就農の需要は巨大で、なりたい人はたくさんいる、そして今興味はないけれど、僕の話を聞いてなりたいと思い始める人もたくさんいるヨ(‘ω’)ノ

そういうことなので、兼業就農のハブ(中心部)になる場がどうしても必要。その役割をチバニアン兼業農学校がはたしていきたいと考えている(誰もやらんから)

兼業農家になれば、個人事業主化で事実上、節税となり、農家住宅も建てることができ、食料を自給することができといろいろとよいことが多いが、もう一つ重要なのは、それを相談し、さらに情報交換によって、昇華できる仲間がいることではないかと思う(*’▽’)

農的生活を実際に行いたい、そして将来的に本格的に農業に参入したい、でもなるべく収入を落としたいくないという、ある意味矛盾した夢を叶えられるのは、兼業農業界のホグワーツ(魔法学校)であるチバニアン兼業農学校しかないと思うのヨね(-_-メ)

具体的な方法として、終了後も利用できるLINE WORKS活用による相互連携、フェイスブックメッセンジャーを利用した相互情報交流(通常コース限定)、定期的なイベントの開催をまずは考えています。

新着
兼業農家はとんち勝負→屏風から虎を
新着
関係人口と兼業農家
新着
兼業農家を専業農家になれなかった人たちというとらえ方はやめた方がよい
新着
兼業就農という未開の荒野
新着
道なき道を行く面白さσ[×´∀`]σ
新着
就農相談は、兼業農家にはない|ェ・]y-~