研修コース紹介
研修イメージ

入学生データー

生徒分布図
学費に関する当校の考え方
一応、学費は下記のように書いていますが、大学生、専門学校生、高校生はチューター(授業補助者)をやってもらうことで無料です(ZOOM面接あり)お問合せフォームよりご連絡ください。
2022年5月開始コース(現在3期9月開始準備中)
定員 | 15名 |
---|---|
期間 | 2022年5月 ~ 7月(座学) 毎週、火・木曜日20時~22時(全20回) 毎週末土曜日or日曜日に自由参加実習予定 毎月第一土・日曜日座学5時間実習5時間 年間栽培スケジュールなどに基づいて実習。年10回程度開催予定。オリーブ植樹、研修合宿など その他卒業生開催の各種実習参加(企画中・週末予定) |
時間 | 月2日現地研修/ネット講座40時間(平日夜8時2時間×2) |
場所 | 座学:町農村環境改善センター・生活研修室(町役場横) 実習:睦沢町研修農場及び千葉県全域及び日本農業実践学園(水戸市)。 |
受講費 | 298,000(税別) ⇒ line割引後268,000(税別) |
備考 | 【米】夫婦及び複数参加割引あり(2人目30,000円引・30,000円LINE割引併用可) 【米】高校生、大学生無料参加プログラム制度あり。 【米】支払は、現金振り込み、もしくはPAYPALを利用してクレジットカード(分割)も可能です。 【米】入学には簡単なZOOM面接があります(普通の人は全く心配ないです) 【米】早期入学者は、現在進行中授業及びネットグループなど全て参加できます。 |
<5 平山校長 #コースの概要を語っちゃう
高校生、大学生は無料。ただ実技などに必要な実費とチューターとしてお手伝いをしてもらう。基本的な授業内容は、通常コースと同じ。

複数参加の割引もある?
夫婦参加や会社や仲間などで複数参加する場合には、2人目から3万円割引するよ。3人目も同じ。つまり1人目(30万)、2人目(27万)、3人目(24万)、以下同様…。

何が学べるの?
具体的には講師紹介のページで触れているが、ワンストップで兼業農家になるための具体的な方法や6次産業化の指南、融資、営農計画策定、農業実技等、実際に審査をしている人たちが直に教えてくれるよ。

学生などの割引はあるの?