2022年4月25日 / 最終更新日 : 2022年4月25日 woxraro 新着情報 農業委員会の気持ちとは? 昨日の睦沢町のバーベキューには、町長と農業委員会職員の方に来てもらって、いろいろとノンアルコールを飲みながら雑談をしたヨd[×´з`]b 考えてみれば兼業農家をやりたいって、都会からいきなり訪ねてきて「こちらには住まない […]
2022年3月29日 / 最終更新日 : 2022年3月29日 woxraro 新着情報 睦沢町妙楽寺にて兼業就農 全般的に睦沢町のご協力には感謝なのだけど、特に妙楽寺地域というところで、ご縁頂いている小川さんには、頭が上がらない。生徒たちも一番初めの農地が妙楽寺にあったことが奇縁となり、こちらを中心に兼業就農を考えている者が多いのだ […]
2022年2月3日 / 最終更新日 : 2022年2月4日 woxraro 新着情報 兼業農家仲間の集合知 当校は、千葉県での兼業就農を中心に支援する学校なので、一応同目的に沿ったカリキュラムを3ヵ月で学ぶことを重要視しているヨd[×・ェ・]/ しかし逆に考えてみれば、果たして兼業就農をはじめるにあたって、3ヵ月の週末だけで足 […]
2022年1月10日 / 最終更新日 : 2022年1月28日 woxraro 新着情報 兼業就農という未開の荒野 今日、日本農業実践学園の籾山園長と来週の講座を話していたところ、耕作放棄地解消を実際にやろうという話となった。午前中は、茂原市にある耕作放棄地と農地の土壌診断、午後からは具体的に睦沢町にある農地で授業及び農作業を行う予定 […]
2021年12月27日 / 最終更新日 : 2021年12月27日 woxraro 新着情報 個別無料相談開始しましたヨd[屮・Д・]屮 以前から、余りに多様化している兼業就農ニーズに対して、無料オンラインセミナーだけでは対処できないという気がしていたのだけれど、満員御礼で一期募集を原則打ち切ったので、こちらも勉強させてもらおうという謙虚な気持ちで、個別の […]
2021年12月25日 / 最終更新日 : 2021年12月26日 woxraro 新着情報 道なき道を行く面白さσ[×´∀`]σ 2000年末に楽天市場に出店し、余りにネットショップの情報がなかったので、楽天市場で九州から出店している人に上から店長の部屋をのぞいてメールアドレスを取得し、かたっぱしからメールを送り、メーリングリストを作りませんか?と […]
2021年12月23日 / 最終更新日 : 2021年12月23日 woxraro 新着情報 就農相談は、兼業農家にはない|ェ・]y-~ 最近、時間に都合をつけて睦沢まで結構な数の人に来てもらって応対しているのだが、面白いことに皆さんほぼ同じことをいう。 それは、とりあえず農業をはじめたくて農業委員会などに相談にいくと「とりあえず1年ほど農業大学校などに通 […]
2021年12月21日 / 最終更新日 : 2021年12月21日 woxraro 新着情報 兼業農家はとんち勝負→屏風から虎を 農業者が減り続けている、耕作放棄地も増え続け、日本の食料自給率は危ないといいながら、都市圏民が仕事を続けながら就農をしようとするとほぼできないという事実d[×´з`]b まあ、千葉煮餡としては、それこそが仕事になっている […]
2021年12月19日 / 最終更新日 : 2021年12月19日 woxraro 新着情報 関係人口と兼業農家 コロナ禍で移住が進んでいるというが、内閣府は移住を推進する前提として、関係人口の拡大を目指している。関係人口というのは、総務省の定義で「移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域と多様に関わる人々 […]
2021年12月8日 / 最終更新日 : 2021年12月8日 woxraro 新着情報 [農と食のこれから 公務員の兼業]賛成9割 公共性に共感 「農家で兼業」緊急調査 このこと自体は、とてもよいことなのだが、元々日本農業新聞読んでいる人にアンケートとれば、この数値でるよネ。やっぱり一般の人に聞かないと余り意味がない気もするのだけれど、就農者の人数的な問題は根深く、日本農業新聞が兼業押し […]