当校の特徴

当校の特徴

当校は、兼業就農に特化した学校ですので、本業との両立を前提に考え、原則平日夜20時からのZOOM遠隔授業(アーカイブ配信あり)と月4回程度の週末土日開催研修を前提としています。座学は通学の利便性を考え、千葉市のセミナールームで全3回開催します。学校の研修農場睦沢町妙楽寺に用意しています(月2回程度)交通手段のない人に対しては、近隣駅からの送迎や乗合もあるので、心配は不要です。また茨城県水戸市日本農業実践学園において栽培研修もあります。授業期間は約3カ月全75時間(座学+実習)全50時間(ZOOM)です。

現在、農地取得申請書式等のの書き方講座も行うため、首都圏全域対象で就農を希望される方のサポートも行い、実際に就農されています。

また生徒は、自分の農に関わる各種研究会活動を通じて、グループウェアを利用して継続的に相互研鑽を行っています。現在、省力栽培(オリーブ、省力作物など)・自然栽培(稲作、放牧、不耕起、慣行栽培など)・6次産業化(農地キャンプ、農家レストラン、営農型太陽光など)の3つの主要研究会が存在します。また自由参加にて農地活用農家節税農福連携の研究会を開催しています。

また当校では、卒業という概念をなくしたので三カ月で一端修了はしますが、その後修了生は各種ZOOM授業参加、研究会参加、実地参加が可能です(原則、無償ですが実費がある場合徴収します・数千円程度)

特徴1 就農までの道のりをワンストップで支援

当校では、農業への第一歩として、栽培技術だけでなく、法的な農家になるためのプロセスに特に重点を置いています。兼業就農に際しては、農業委員会の認可が難しいのが現状です。そこで、当校のカリキュラムは、農地取得必要な申請方法など、法的な側面に焦点を当て、支援します。さらに、通常軽視されがちなマーケティングや節税に関する知識も提供しています。

しかし、当校のサポートは栽培技術にも及びます。3カ月の週末コースだけで栽培のすべてを学ぶことは難しく、また農業の季節性により、一定期間で学べる作物が限られてしまいます。そこで、カリキュラム終了後も、無料で継続的な支援援農地の提供や、臨時講義への参加機会を提供しています。これにより、学びを深め、実践的な経験を積むことが可能です。

特徴2 無理のない移住や二拠点生活の提案

無理のない移住や二拠点生活を望む方々へ、当校は独自のサポート体制を整えています。移住のリスク最小限に抑えるため、まずは週末農業から始め、地域との絆を深めていく「関係人口化」を推奨しています。問題がなければ、段階を追って完全移住へと進むことができます。この過程全体を、学校でサポートしてきました。農地の斡旋も含め、皆さんが農業を通じて新たな生活を始められるように努めています。また、完全な移住に至らない場合でも、二拠点生活という選択肢があります。これにより、都市と農村、二つの生活圏を実現することが可能です。私たちは、一人ひとりのライフスタイルに合わせた柔軟な支援を心掛けています。

特徴3 耕作放棄地解消・担い手不足などの農村問題解決

兼業農家は、すぐに収益を上げなければならない必要が少ないため、耕作放棄地を活用するもできます。結果的に小さいながら農地を有効に使い、地域の農業を支えることになっています。これは、兼業就農を支援するという今までにない事業を行ってきたため、はじめてわかったことばかりです。より兼業農家の特徴を生かして、里山を盛り上げて行きたいと考えています。

田舎での就農を始めることは、地域の人々との深い関係性を築く第一歩になります。時間が経過するにつれて、地域の高齢農家から農地や機械を引き継ぐ機会が生まれることもあります。結果的に、金銭的リスクを抑えつつ、ゆっくりと農業資産を手に入れていくことが可能です。

生徒が集中的に近隣で就農することで、農業機械の共有作業の分担可能になります。例えば、睦沢町では移住した修了生が田んぼの水管理を行っているなど、共同作業による効率化が進んでいます。これにより、兼業就農のデメリットをさらに軽減させることとなっています。

初期投資を抑えるために、資材の共同購入週末の援農活動を生徒同士で行っています。現在は、一回10人近くが集まり、情報交換や技術指導の場が自然と生まれ、新たな農業コミュニティの形成に寄与しています。この取り組みは、農村地域の活性化と問題解決に繋がっています。

特徴4 千葉の特性を生かした6次産業化+農起業

千葉県は、年間1.8億人を超える入込客数を持ち、首都圏からのアクセスの良さを生かして、大きな県としてのポテンシャルを秘めています。この地理的利点は、観光農業体験農業にとって大きなチャンスです。また、首都圏に近いことから、野菜を始めとする農産物の通販事業においても、送料が安くなりますさらに、東京の近さは、軽トラックを使った出店を容易にします。これらの特性を活かした6次産業化農起業は、あなたの農業をさらに豊かで魅力的なものに変えることでしょう。この千葉を中心に首都圏で就農することで有利な立場で事業を行えます。

特徴5 日本唯一のコミュニティへの参加

日本には専業農家を中心としたコミュニティは数多く存在しますが、兼業農家専用のコミュニティはありません。そのため同じような兼業農家の方々が集まりやすい日本で唯一の場所となっています。このコミュニティでは、グループウェアを活用し、修了後もメンバー同士の情報交換やイベントの案内が可能です。実際、月間で100通以上の様々な情報が共有されており、兼業農家にとって役立つ最新情報が常に更新されています。

兼業就農を強力に後押しする8つの特徴😀

  1. ネット販売農泊農家レストランソーラーシェアリング(営農型太陽光)省力栽培など兼業就農向け実践講座🏕️
  2. 農業学校講師等による技術指導(水戸市/日曜日)🥕
  3. 行政及び当社サポートによる農地取得支援(首都圏全域)👨‍🌾
  4. 当校研修農地での実践(睦沢町)🌽
  5. 行政担当による営農計画作成指導(千葉県)🍚
  6. アーカイブされた講義や各種就農資料のネット配信🤗
  7. 修了後もグループウェアを通じて学習環境の継続🎓
  8. 日本唯一、兼業就農を目指す仲間との出会い💪
入学案内
環境別就農戦略
修了後進路