兼業農家を専業農家になれなかった人たちというとらえ方はやめた方がよい

兼業農家こそ、いけている!

今日、あるYOUTUBEの農業者の発言をいろいろな勉強のために見ていたら、気持ちもわからないではないが、兼業農家の不利さを得々と解説していたよ。一般的な常識の話からいうとその通りなのだけれど、一つ彼が気づいていないのは、兼業農家のやる農業が、専業農家の縮小版と見なしていることなんだね。つまり兼業農家が専業農家と同じように慣行栽培を週末だけでやるということ。

あ~、専業農家の真似を小規模ではやるかもしれないけれど、収入を得る点ではやらない、やれない。少なくともそういう考え方をチバニアン兼業農学校では教えていない。また結局、そのレベルでは必ず利益を上げることができないだろうd[×-ェ-]b

勝てる場所で勝負をすれば、負けない…

ランチェスターの法則によらなくとも、専業農家と兼業農家、かけられる時間が違うのだから、同じ土俵で戦う必要もなく、戦えば負けるに決まっているさ。だから、少なくとも当校の入学希望者にはそんなことに固執してはならない。本格的なやり方で収益をあげたいのであれば、そもそも専業農家になればいいだけ。

千葉という有利な場所を活用し、専業農家がやらないことをやり、収入の余裕を持ってやれる栽培をやる、もしくは現状の収入の与信を利用し、営農型太陽光などの副収入を得る。使えるものがある場合には、なんでも使う。そしてそれは法律違反でも倫理違反でもないわけで全く問題もない。

これらは、むしろ専業農家の盲点で、意外にいろいろな方法はある。特に都市近郊においては。このような方法を駆使し、短時間で儲かる農業を作るというのが、当校の基本理念なので、少し反論してみました。

しかし、島根の半農半Xでも、大きな反応(笑)があるのだから、それは千葉県での兼業農家にはニーズがあるに決まってるんだなうと思う今日この頃でした。

よく読まれている記事
農地をキャンプ場にできるか?
新着
時間ない、機械ない、金ない、兼業農家は、独自の戦い方を考えよう!
新着
週末農業の始め方