マーケティング(広告)を理解する

元々、HP会社を1999年12月に立ち上げたのが、当社の前進であり、またネットショップ団体の代表をやってきたので、それなりにマーケティング、特にネットマーケティングは詳しい方だと思う(‘ω’)

さて、いろいろとマーケティングも経験させてもらったけれど、一番重要な観点はどこかというと、広告にかかる費用を、「お金」と思わず「弾丸」と思うこと。こう思うことが本当に難しい、なぜならばやはりお金はお金だからだ。

しかし100円の弾丸を撃って、1000円の鴨を打ち落とすのだが、常にこれができるならばいいが、オケラの時もある、結果、確実性が低いから何もしないという選択を初心者はやってしまう傾向になるのだ。

今度、本当に広告費を弾丸と理解できるようになれば、100万でも1000万でも、それに見合った収益をあげられるのだから安いという考えに至るんだよね(-ω-)/

ここに至るまでの割り切りがとても難しい。また兼業農家であれば、それほどの規模でもないので、まずは広報範囲を狭める(例えば千葉県と23区のみとか)ことにより費用を低減させ、本当に刺さりたいターゲットを選択することもできる。まあ、このあたりは具体的に画面を見ながら、それがどういうことなのかということを理解する必要があるが、昔は新聞やTVなどのマス媒体しかなかったが、いまは、Google Adwardsなどの費用を抑える広告もあるので、それらの利用方法を講義しようと思っているよ!(^^)!