兼業農家の補助金

農業の補助金

なんというか、農業者は補助金に関しては、とても恵まれています。単純な理由としては、基本的に農業が儲からないからです。その一方で、農業は食を支えるという最も重要な産業でもあります。まあ、iPhoneがなくても死なないけれど、食べ物がないと死んじゃうからね。

さて、そういう理由と省庁としての縄張り争いもありつつ、農業者は、補助金という意味ではかなり守られています。簡単に言っても、通常の人がもらう補助金は、農業者は貰える、さらに農業者の補助金が別途あり、その採択率は通常のものより高い。

いや~、文句あるならば農業者になればいいというくらい、アファーマティブアクション(積極的格差是正措置)がされているということです。

でも待てよ、兼業農家はどうなの?という良い質問もあるでしょう。いやいや、僕らは透明ランナー、もともといないことになっているので、もちろん、いざ取得しようとすると基本的に受給できるのです。できない場合は、きちんと認定農業者のみ、あるいは新規認定農業者のみなどの限定があるから大丈夫(しかしながら兼業でも認定をとれるという罠)

今回は、そういう今までのいろいろな官庁や組織、そのどす黒い思惑が醸成され、さらにアウフヘーベンされた農業者の補助金に関して、堕天使農水官僚橋元剛さんに聞いてみました。

兼業農家の補助金取得方法

経産省と農水省の縄張り争いの結果、中小企業庁の補助金に関しては、農業者はNGの場合も多いです。ただし、それも例外があり、単なる栽培などの農業ではなく、6次産業化された事業であれば、対象となる場合もあります。たとえば、とうもろこしの栽培の苗、機械などは無理でも、ポップコーン機械を買うような場合です。兼業農家の場合、どうしても農水省絡みの補助金は対象外になる場合が多いですが、このように変化をつければ他で対象になることができます。

新着
農業を投資として
新着
50代、60代はなぜ就農が難しいのか?
新着
農業者向け補助金の有利さ

前の記事

農業を投資として

次の記事

営農型太陽光の今後