ちばで農業を始めるための道すじはない!
d[ ̄ロ ̄lll]bそんな堂々と
たまたま寝付けず、千葉で就農情報を探っていたところ、「千葉県青年農業者等育成センター」のHPを見つけ、そこに「農業を始める道すじ」というページがあったので見ていた。
「就農準備セルフチェックチャート(PDF)で自分の課題を見つけてみましょう!」という説明が…
ありがたい。
よしよし自分の課題を探すぞ!
早速YES、NOでやってみる。
Q目標とする農業経営は?
A 本格的な農業
B 副業、趣味程度
当然、B。兼業農学校の校長はこれしか選べない。
Q思い描く農業は?
A 副業として
B 趣味の延長
一応、選択肢になっているのに、そもそも青い矢印ないよ~。
Bを選択したら、その場で消滅か?出題者のお気に触ったのか?
いや、でもそれだと選択の意味が…. せめて家庭菜園でがんばろうとか入れてほしかった。
では、Aでお願いします。
Q農地はありますか?
Aあり
Bない
一応、生徒の立場としてBを選択。
農地の購入・借入には農地法の制約があります。新たに取得する際は、市町村の農業委員会へ相談してください。しかし、農地がすぐに見つかることは稀なことを御理解下さい。
あら、結構冷たいお言葉。“稀”まで言っちゃった。
僕らがいくつも見つけたのは、奇跡中の奇跡だったね。
やはりこのチャートには、兼業農家は想定してないんだなう(*´Д`)
PDFの中で、農業先輩は結構優しい言葉をかけてるんだけどなあ。
パイセン、なんかよいアドバイスください!
千葉耕作放棄地絶賛増量中
- 平成2年
- 6,370ha
- 平成27年
- 9,269ha
これが兼業農家の置かれた現状がわかりやすいチャートでした。みなさんもぜひやってみてください。
チバニアン兼業農学校は道筋を作ります。
当校では、現在まで67名以上の兼業就農を実現しています。あなたも、当校への入学を期に兼業就農を果たしてみませんか?