11月7日読了書籍


現代農業 2021年 12 月号
まさに神回。他の人にも紹介した。水対策の決定版、竪穴暗渠を特集した今回。まさに永久保存要。本当にしびれた神回だった。僕の勝手な意味なし格言であるが「水を制する者は…、水を制する」(*´ω`)
サイゼリヤ革命
科学的な根拠をもとに店舗運営を行うサイゼリヤがどのように事業を進めてきたかを書いた本。こういう商売的理解をしないと農業者に6次産業化はないと思う。
おいしいから売れるのではない、売れているのがおいしい料理だ
続サイゼリヤの本。ここで書いているわけではないが、僕は値段も味の一部だと思う。一部こだわりで、価格が高いのが当たり前だと思っている生産者も多いが、高くて美味しいのは当たり前。全てを総動員して、売れる商品を作るという考え方が重要だと思う。サイゼリヤは、自社農園を持ち、なるべく新鮮な野菜を出そうとしたりする、そこには徹底した顧客重視の姿勢がある世。
合同会社設立登記運営がまるごとわかる本
農起業には、合同会社が向いていると思っているため、改めて研究しているヨ(‘ω’)